2024-06

長岡亮介のよもやま話

長岡亮介のよもやま話389「リスクを回避することの無責任に気づかない現代人の最近の風潮」

*** コメント入力欄が文章の最後にあります。ぜひご感想を! ***  今日は少し話題を変えて、他人のことを心から心配しているふりをすることの無責任について考えてみたいと思います。  私はある辛い検査を受けるために、い...
長岡亮介のよもやま話

長岡亮介のよもやま話388「間違った英語表現を使い続けることの恥ずかしさについて想うこと」

*** コメント入力欄が文章の最後にあります。ぜひご感想を! ***  最近の日本人が、言葉の意味を理解せずに、言葉を平気で使うようになってきている。そういう傾向を顕著に表す例として、コンピューターにまつわる業界用語の誤用が...
長岡亮介のよもやま話

長岡亮介のよもやま話387「音楽における楽譜通りの演奏、料理におけるレシピ通りの調理が、音楽でもご馳走でもないのと同様、正しいだけでは数学にならないこと」

*** コメント入力欄が文章の最後にあります。ぜひご感想を! ***  多くの人が、「数学というのは、正しい方法、つまり公式や定理にしたがって正しく解けば、同じ答えが出てくる」ということに数学らしさを見いだしているという話を...
タイトルとURLをコピーしました